ガソリンの値上げが止まりません・・・・、その影響で輸送コスト、発電コスト、原材料・・・様々な値上げの要因となっています。
もちろん、家計への負担に直結する問題、、、、せめて灯油やガソリンが値上げする前にガソリンスタンドに行きたい・・・。
2022.2.10更新
あくまでも札幌の情報ですが、
2022.2.14からガソリン価格が上がるといううわさがあります。
全国の方の参考になれば幸いです。
灯油・ガソリンの値上げはいつから?
総務省の統計では原油価格の値上がり値下げなどの価格が、ガソリン価格に反映されるのは価格変動の約1か月後になる傾向にあるようです!!
これは、産油国から日本への輸送に時間が掛かることや、原油からガソリンへ精製する工程が必要になるためです。
ニュースで原油高騰や値下げのニュースがあったら、その1か月後に値段が増減するよ。
(実際のニュースでの例)
2022年2月4日に原油が1バレル90$を突破しました。(2/3の終値は88$)
2/4札幌のレギュラーガソリン価格:168円(ENEOS)
↓
2022年3月4日頃のガソリン価格が上がる可能性
3/4札幌のレギュラーガソリン価格: 円(ENEOS)
ガソリンや灯油が値上げになる理由・原因は??
日本にも実は油田があります。秋田の八橋油田など日本の原油産出量はなんと約5億2000万リットルあるといわれています!!
5億!!と驚きますが、50リットルの自動車300万台を満タンにできる量。
日本の原油依存率は何と99.7%、そしてその8割以上を中東に依存しています。
ちなみに原油価格1バレルはリットルに直すと「1バレル=158.98リットル」となります。
2022年の値上げの理由としては経済活動の再開による原油使用量の増加と原油産出国の生産量が合わないため、売り手のいい値になってしまっている現状があるといわれています。
原油が少なくなっているのに、中東が原油を増産しない理由には最近話題の自然エネルギーへの変換、SDGsがあるといわれています。太陽光や風力、液化天然ガスによる電力へエネルギーの変換が進んでいます。
そのため、原油関連への投資家の投資が不足して生産能力が下がっているとも言われています。
いま、世界はエネルギー変換の転換点です、地球環境を考え自然エネルギーへの変換がおちつくまで何年かかるかわかりませんが、原油高騰は避けられないのかも・・・
日本のガソリンにかかる税金内約
ガソリンを購入する際は実はかなりの税金がかかっています。
- ガソリン税(本則税率)が、1リットルあたり28.7円
- ガソリン税()が、1リットルあたり25.1円
- 石油税が、1リットルあたり2.54円
- 消費税が、(ガソリン本体価格+ガソリン税(本則税率)+ガソリン税(暫定税率)+石油税)×8%
ガソリン1リットル15暫定税率0円にかかる税金
- 本体価格:82円
- 石油税:3円
- ガソリン税(暫定税率):25円
- ガソリン税(本則税率):29円
- 消費税:11円
ガソリン税の2重課税状態なのです。
ガソリン税の使い道は元々道路作成における財源確保を目的にしていましたが、今は道路財源以外の使用も可能な一般財源になっています。
はやく2重課税をやめてほしい・・・だけど石油諸税による税収の総額は4兆円を超えているので簡単にはいかない。。。
家計の黄金比
家計の黄金比は以下の表のように言われています。
*以下の表は世帯手取りが月300000円とした場合*
手取り収入に対して各パーセンテージを越えないことが大切です。
一番の節約になるといわれているのが「固定費の見直し」
スーパーで1円でも安く!!というのは、労力に比べて節約効果が薄いんです。
家庭の手取り収入(月平均)= | 300000 | ||
平均値(%) | 平均支出(A) | ||
固定費 | 住居 | 25% | 75000 |
自動車維持費 | 4% | 12000 | |
通信費 | 4% | 12000 | |
保険 | 4% | 12000 | |
保育・教育費 | 3% | 9000 | |
お小遣い | 8% | 24000 | |
資産運用 | 0 | ||
貯金 | 12% | 36000 | |
その他 | 0 | ||
変動 | 食費 | 15% | 45000 |
水道光熱費 | 6% | 18000 | |
医療費 | 4% | 12000 | |
家具・消耗品 | 3% | 9000 | |
被服費 | 4% | 12000 | |
交通費 | 3% | 9000 | |
レジャー費 | 3% | 9000 | |
イベント | 2% | 6000 | |
0 | |||
100% | 300000 |
上の表のバランスから大きくはみ出てしまっている方で、対応に困っている方はプロに相談しましょう。
払わなくてもよい保険や、通信費など固定費の見直しだけで年10万円以上の節約って意外とむずかしくないんですよ。
2022年の値上げ予定商品一覧
【パスタ・パスタソース】
2月1日からニップン、日清フーズが約2~9.5%値上げ。
【冷凍食品】
2月1日から味の素冷凍食品、ニッスイ、日清フーズ、マルハニチロ、日本ハムが約2~23%値上げ。
3月1日から日清食品冷凍が冷凍麺製品を6~13%値上げ。 3月1日からニチレイフーズが約8~15%値上げ。
【ちくわなど魚肉加工品】
2月1日からニッスイが約5~13%値上げ。 2月28日から紀文が平均約8%値上げ。
【ハム・ソーセージ】
2月1日から日本ハムが5~12%値上げ。
3月1日から伊藤ハム、丸大食品が4~15%値上げ。
【食用油】
2月1日からJ-オイルミルズが1kg当たり40円以上値上げ。
【ジャム】
2月1日からアヲハタが3~7%値上げ。
【ポテトチップス】
2月1日から湖池屋が6~11%値上げ。
【アルミホイル】
2月1日から東洋アルミエコー プロダクツが15%以上値上げ。
【醤油・豆乳】
2月16日キッコーマンが醤油、豆乳を約4~10%値上げ。
3月1日からヤマサ醤油が醤油を約4~10%値上げ。
4月1日からマルサンアイが豆乳製品を約4~8%値上げ。
【マヨネーズ】
3月1日から味の素、キユーピーが約2~10%値上げ。
【チルド麺】
3月1日から日清食品チルドが6~12%値上げ。
【ドーナツ】
3月1日からミスタードーナツが税別価格を10~50円値上げ。
【タイヤ】
3月1日から住友ゴム工業が約10%値上げ。
4月1日からブリヂストン、横浜ゴムが7~10%値上げ。
【コーヒー】
3月2日から味の素AGFが約20%値上げ。
【ティッシュペーパー・トイレットペーパー】
3月22日から大王製紙が15%以上値上げ。 4月1日から日本製紙クレシアが10%以上値上げ。
【羽田・大阪・那覇空港の旅客施設利用料】
3月中に国内線で大人(12歳以上)1人あたり80~120円値上げ。
【味噌】
4月1日からハナマルキが5~13%値上げ。
【ドレッシング】
4月1日から日清オイリオ、ピエトロが3~13%値上げ。
【ケチャップ】
4月1日からカゴメが3~9%値上げ。
まとめ
2022年ティッシュの値上げはいつから?理由や原因と鼻セレブなどを安く手に入れる方法!でした。
様々な商品が値上げとなっていきます。ティッシュをすぐ使うのではなく、タオルで代用しながらつかいたいですね。