新型コロナ拡大により、直接病院に行かなくても診察がうけられるオンライン診療がスタートしました。
オンライン?って言われるとインターネットを使わないとダメ?
そもそもどこの病院で診察がうけられるの?となりますよね。
皆さんの疑問が解決出来るよう調べたので是非参考にしてくださいね。
リンクは記事の下にもあります。
スポンサーリンク
オンライン診療とはなに?
オンライン診療と言うと、インターネット必須!というイメージになってしまいますが。
電話でも診療が可能です!
じゃないと高齢の方はこまってしましますよね。
オンライン診療の受診方法
オンライン診療の流れは
- 診療内容の確認
- 事前の予約
- 診療
- 診療後
となります。
1.診療内容の確認
まずは受診する医療機関を選ぶ必要があります。
- 普段からかかっているかかりつけ医にまず相談。
- 受診したい医療機関が電話やパソコンなどによるオンライン診療を導入しているか確認する。
2.事前の予約
- 電話の場合:医療機関に電話し保険証などの情報を事前に医療機関に伝えたうえで予約する。
- パソコンやタブレット端末などを使用したオンライン診療の場合:各医療機関の公式サイトから。
- 予約の際には、支払方法についてもしっかりと確認しておく。
3.診察を受ける
- 医療機関からの着信またはオンラインで接続され、診療が開始。
- 保険証などを手元に用意し、本人確認のために求められる情報を伝える。
(*電話やオンラインによる診療では診断や処方が困難な場合もあります)
メリット
- 診察時の待合室での感染をする、させないことができる。
- 交通費や移動時間の負担が減る
デメリット
- まず第一に患者側が症状を上手に伝えられない
- 医師も症状把握が難しく、検査も出来ないので正確な診察が出来ない
- そもそも目で患者の状態を確認できない・・・
- 耳が遠い、ネットになれていないなどがあると診察時のコミュニケーションに余計に時間がかかる
- 医療者側としては、電話をしたり、オンラインで繋げたりと余計に時間がかかる
④ 診療後
・薬が処方され、配送を希望する場合は、最寄りの薬局を医療機関に伝えたうえで、診察後、薬局に連絡する。
・電話やオンラインによる服薬指導を受けた後、薬が配送される(薬局に来訪されて服薬指導を受ける必要がある場合もあります)
・医療機関への来訪をすすめられたら、必ず医療機関を直接受診する。
スポンサーリンク
全国のオンライン診療対応病院。
厚生省のホームページより引用しました。
全国47都道府県別にまとめてあるので、ぜひご活用ください。
全国のオンライン診療対応病院。
- 北海道
- 青森県
- 岩手県
- 宮城県
- 秋田県
- 山形県
- 福島県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
- 新潟県
- 富山県
- 石川県
- 福井県
- 山梨県
- 長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
- 鳥取県
- 島根県
- 岡山県
- 広島県
- 山口県
- 徳島県
- 香川県
- 愛媛県
- 高知県
- 福岡県
- 佐賀県
- 長崎県
- 熊本県
- 大分県
- 宮崎県
- 鹿児島県
- 沖縄県
<厚生労働省公式サイト参照>
まとめ
オンライン診療はどの病院で診察を受けられる?受診方法についても調査!でした。
オンライン診療にはメリット・デメリットもありますが。現状必要な仕組みではあります。
デメリットを良く理解し、必要時や不安があれば相談しながら受診しましょう。